耳漫才 聞こえが良くなると笑いも増える😄
ACジャパンのコマーシャルや新聞広告で”聞こえ”についての啓蒙がなされています💡
昨年の往年のアイドル マッチのCMをご覧になった方も多いかと思います。
今年は右耳と左耳の漫才コンビ「ミミーズ」がテンポよく耳の慣用句をたたみかける掛け合いを展開。
聞こえを取り戻すことでコミュニケーションを楽しんだり、笑顔が増える生活を送るきっかけとして
聞こえにくさを我慢せず、専門家に相談することを漫才を通してお伝えしています😄👂
ミミーズの声を演じているのは関西で言わずと知れた大木こだま・ひびきさん。
収録の際には実際にスタンドマイクの前で漫才をしていただいたんだとか😐!!
おふたりの動きは、ミミーズのしぐさにも随所に活かされています。
聞えにくさを感じたら…
加齢による難聴は年を取ると誰にでも起こりうる症状です。
実は難聴を放っておくと社会的孤立(聞こえにくいため集まりへの参加を避ける、外に出なくなるなど)や認知症やうつ病などにもつながる危険があります😱
難聴によるデメリットは世界的に注視されており難聴の予防、早期診断と適切な介入が重要視され、啓発活動が幅広くなされています。
「聞き返し」 「聞き間違い」 「聞こえにくさ」を感じたらまずは耳鼻咽喉科の受診を!!
耳あかや手術で改善する中耳炎などもあります。
補聴器を勧められたら認定補聴器専門店へ!!
しっかりと補聴器の調整(フィッティング)のできる認定補聴器技能者や言語聴覚士がいるお店がオススメです。
補聴器選びは販売店選び
補聴器専門店にいる言語聴覚士って?
予防と早期発見・聴覚ケアで今ある聞こえを保ちましょう!
ご相談・お問い合わせはエイドセンターへ!
エイドセンターではお聞こえや補聴器についてのご相談を承っております。
聞こえや補聴器についてのプロへお気軽にご相談くださいませ。